新規会員登録
ログイン
オカダヤポイント
会社情報
ホーム
>
オカダヤ
>
手作りの教科書
>
ゲージとは?
手作りの教科書
これから洋裁・編み物・手芸を始めていただく方に向けて、基本的な知識をご紹介します!
随時更新していくので、お楽しみに♪
編み物
▼ゲージとは?
編地の密度のことを言います。10cm四方の中の目数と段数を表します。同じ糸・針を使っても、編み方や力の具合によって大きさが変わってしまう場合があります。セーターなどのウェアを編む前に、ゲージを編むことによって寸法通りに編めるように調整します。
編みたい作品のゲージと自分が編んだ編地のゲージと比べて
■目数・段数が多い場合
きつめに編んでいる。
● 対処法 ●
・号数を上げる(太いものを使う) ・少しゆるめに編む。
■目数・段数が少ない場合
ゆるめに編んでいる。
● 対処法 ●
・針の号数を下げる(細いものを使う) ・少しきつめに編む。
■目数・段数が同じ場合
このまま編み進めていけば、 編みたい作品と同じサイズに編みあがります。
戻る
関連記事
手作りの教科書一覧
ホーム
>
オカダヤ
>
手作りの教科書
>
ゲージとは?
■目数・段数が多い場合
きつめに編んでいる。● 対処法 ●
・号数を上げる(太いものを使う) ・少しゆるめに編む。
■目数・段数が少ない場合
ゆるめに編んでいる。● 対処法 ●
・針の号数を下げる(細いものを使う) ・少しきつめに編む。
■目数・段数が同じ場合
このまま編み進めていけば、 編みたい作品と同じサイズに編みあがります。