新規会員登録
ログイン
オカダヤポイント
会社情報
ホーム
>
オカダヤ
>
手作りの教科書
>
ラミネートを縫うポイントとお手入れの方法
手作りの教科書
これから洋裁・編み物・手芸を始めていただく方に向けて、基本的な知識をご紹介します!
随時更新していくので、お楽しみに♪
洋裁・ソーイング
▼ラミネートを縫うポイントとお手入れの方法
つやありタイプの場合
滑りが悪いので、テフロン押えを使用します。
テフロン押えが無い場合は、トレーシングペーパーと一緒に縫い、縫った後にペーパーを外します。
つやなしタイプの場合
そのまま縫うことができます。
お手入れの方法
洗濯はできません。汚れた場合は、すぐに布で拭き取ってください。防水スプレーはシミになる可能性があります。
戻る
関連記事
手作りの教科書一覧
ホーム
>
オカダヤ
>
手作りの教科書
>
ラミネートを縫うポイントとお手入れの方法
テフロン押えが無い場合は、トレーシングペーパーと一緒に縫い、縫った後にペーパーを外します。