- ホーム
- > オカダヤ
- > 手作りの教科書
- > 生地の素材・種類
- > サージ生地とは?特徴や取り扱い方法
サージ生地とは?特徴や取り扱い方法

サージ生地とは?
サージ生地とは、一般的には毛羽立ちのないクリアで滑らかな表面が特徴の、密に織られた綾織りの生地です。(中にはクリア加工をしていないサージ生地もあります。)
素材はウール、ポリエステル、綿など様々です。
素材にもよりますが、基本的には耐久性のある生地が多く、学生服やスーツなど日常的に繰り返し着用するような衣類によく使用されています。
サージ生地のメリット
緻密に織られているので耐久性があります。
毛羽立ちのない滑らかな表面で、季節を問わず着用できます。
コシ、ハリがあり、綾織りなのでシワにもなりにくく、お手入れしやすいのも魅力です。
サージ生地のデメリット
摩擦に弱く、摩擦を繰り返すと表面にテカリがでやすいため注意が必要です。
サージ生地の取り扱いとお手入れ方法
素材によりお洗濯方法や取り扱いが変わります。
素材を確認し、素材や生地の特性に合わせてお手入れしてください。
ウール素材の場合はドライクリーニングをおすすめします。
綿やポリエステルの場合は、ご家庭での水洗いが可能な場合が多いでしょう。
ご家庭での水洗いが可能な生地の場合は、中性洗剤を使用し、裏返して洗濯ネットに入れ、弱水流または手洗いしてください。
乾燥機の使用は避け、形を整えて陰干ししてください。
日常的なお手入れとしては、表面がテカリやすいため、着用後は洋服ブラシを使用しやさしくブラッシングしてください。
アイロンをかける場合は、必ずあて布をして低温で軽くかけてください。
- ホーム
- > オカダヤ
- > 手作りの教科書
- > 生地の素材・種類
- > サージ生地とは?特徴や取り扱い方法