糸切用の小さなタイプから、
職人が総手打ちで一本ずつ作っている高級裁ちはさみまで、
幅広く取り揃えています。
脇役でも主役級の便利さ!
あったら便利な道具をご紹介しています。
-
バッグマイスター マグネット定規(BM01-29)
ミシンの鉄板に付けることで、生地を定規に沿わせながら安定した巾で縫うことができます。
-
KIYOHARA-清原- ミスターボビン(SUN60-93) イエロー
上糸と下糸をセットして収納できる便利なアイテムです。同じ色、種類でセットしておくと探す手間が無くなり、作業効率UP!
-
KAWAGUCHI(河口) ボビンキーパー(08-382)
コンパクトなケースに26個のボビンが収納できます。スポンジ状の中敷がしっかりボビンを固定し、糸の絡みから守ります。
-
OLFA-オルファ- ロータリーカッター28 28mm(233B)
刃を転がすだけで、生地がなめらかに切れる、OLFA(オルファ)のロータリーカッターです。
-
KAWAGUCHI(河口) すべり剤 ニッティングシリコン(10-140)
合皮や本革、ビニール、ラミネート生地など、滑りにくい素材を縫う時に、すべりを良くし、縫いやすくする為のスプレーです
-
クロバー アイロン定規(25-057)
アイロンをかけながら布の折り返しを手早く簡単にすることが出来ます!
ソーイング箱には必ず入れておきたい、
洋裁される方の必須アイテムです。
-
カトル シルクピン 極薄地用(No.50) 20g入
立体裁断などで生地を仮止めする際に用います。少量タイプ。極薄地用。
-
KAWAGUCHI(河口) ニュースタイルピンクッション(13-113) 黒
手首やミシンにパチっとワンタッチ!底がアルミ製で軽く、針が突き抜けないから安心です。
-
バッグマイスター 文鎮(BM01-13) 1.5kg白
裁断する際に型紙や生地を押さえて安定させるために使用します。1.5㎏の重みでしっかり押さえます。
-
金鈴印 しつけ糸 白毛(シロモ) 18g(40/3)
仮縫い、しつけに使用する糸です。
-
クロバー ロングメジャー200(25-211)
ガラス繊維を使用した、伸縮の少ない正確なメジャーです。片面は10cmごとの色分けで、どちらの端からでも使える便利な表裏逆進行目盛りです。
-
KAWAGUCHI(河口) 糸ワックス (12-151) 30g
糸をワックスにすべらせるだけで、糸のもつれや糸切れを防ぎ、布通りをスムーズにできるワックスです。
ソーイングにおすすめの定規やメジャー類。
本格的な製図用品もあります。
雲形定規などの変形定規や縮尺定規、
その他服飾用のテンプレートを取り揃えています。
-
ドレメフレンチカーブ定規
杉野学園 ドレスメーカー学院の公認カーブ定規。襟ぐりや袖ぐりなどのカーブが大きい部分の製図に使用します。
-
パターン記号 テンプレート
ボタンホール、ステッチなどの洋裁のパターンに必要な記号が1枚で揃う便利なテンプレートです。
-
雲形定規
多種のカーブが一枚で揃うカーブ定規です。カーブの深いところは袖ぐり襟ぐりに、浅い部分では腰の丸みなど書きたいカーブが見つかる定規です。
-
KAWAGUCHI(河口) 洋裁用L尺 透明 ケース入 60cm (05-141)
スカートやパンツの直線と曲線を簡単に描くことが出来る定規です。
-
STAEDTLER-ステッドラー 製図用シャーペン(925 25-05)
STAEDTLER社製の製図用シャープペンシルです。
-
takeda アジャスタブルケース
作図用紙などを丸めて収納でき、持ち運ぶことができるケースです。
-
mlte.ミルテ 衣類用スチーマー
見た目もかわいい、コンパクトタイプのスチーマー。水を入れコンセントを差し電源を入れるだけの簡単操作でご利用頂けます。
-
コンサイス アイロン用あて布 メッシュプレスガード(R-517)
アイロンがけの際に使用するあて布。スチームアイロンにもお使いいただけ、アイロンかけの際にでるアタリやテカリを防ぐことができます。
-
ダイヤ セラミックスアイロンミトン スタンダード(057429)
衣類をハンガーにかけたままアイロンがかけられるアイロン用ミトンです。
-
KAWAGUCHI(河口) アイロンクリーナー(12-190)
アイロンにこびりついた接着樹脂、化繊のこげつきを落とし、スムーズな掛け心地を取り戻すアイロンクリーナーです。
学校法人文化学園の購買部で販売している商品が当店でご購入いただけます。