下着を美しい状態で長く使うコツがあった!型くずれ防止、劣化防止を実現!たたみ方、しまい方、収納方法をお伝えします!
せっかく買ったお気に入りの下着は、できる限り長く使いたいものです。
下着を美しい状態で長く使うにはコツがあります。
ただ、正しい取り扱い方を理解できていないと、下着の寿命が早くなってしまうことも。
今回は、下着の型くずれや劣化防止を実現するたたみ方、しまい方、収納方法をご紹介します。
ほかにも、型くずれを防止する方法や効果、おすすめの洗濯ネットの選び方なども解説。
下着を長持ちさせる工夫についてご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
たたみ方編(ショーツ/ブラジャー/ランジェリー)
下着を長く使うには、洗濯後のたたみ方を意識することが大切です。
ショーツ、ブラジャー、ランジェリーのたたみ方を解説します。
―ショーツ
ショーツをたたむときは、以下の手順を押さえておきましょう。
1.ショーツを床に置いて、前向き(後ろ向きでも可)に広げる
2.ショーツの左側、右側の順番で3分の1ずつ折りたたみましょう。
3.上側、下側の順番に折りたたみます。
(下側を上側のなかに収納すると、コンパクトにまとめられます。)
きれいに折りたたんでおくことで、整理整頓がしやすくなりますよ。
―ブラジャー
ブラジャーをたたむときは、以下の手順を押さえておきましょう。
*ワイヤーなしの場合
1.ブラジャーを裏返したら、ホック部分を留めます。
2.カップを半分に折りたたみましょう。
3.ホックと肩ひもは、重ねてからカップの中に収納します。
4.片方側にカップの形を合わせるように押し込んで、全体を整えましょう。
*ワイヤー入りの場合
1.ブラジャーを裏返したら、ホック部分を留めます。
2.ホックと肩ひもは、カップの上に折りたたみましょう。
ブラジャーのたたみ方は、ワイヤータイプとノンワイヤータイプでやり方が変わるのでご注意ください。
―ランジェリー
基本的に、ランジェリーのたたみ方はショーツやブラジャーをたたむときと同じ手順です。
*ランジェリー(ショーツの場合)
1.ショーツを床に置いて、前向き(後ろ向きでも可)に広げる
2.ショーツの左側、右側の順番で3分の1ずつ折りたたみましょう。
3.上側、下側の順番に折りたたみます。
(下側を上側のなかに収納すると、コンパクトにまとめられます。)
*ランジェリー(ワイヤー入りブラジャーの場合)
1.ブラジャーを裏返したら、ホック部分を留めます。
2.ホックと肩ひもは、カップの上に折りたたみましょう。
ランジェリーはレース部分が多いので、ほつれや引っかかりがないように注意してたたみます。
しまい方編(ショーツ/ブラジャー/ランジェリー)
下着を長く使いたいときは、基本的に詰め込んでしまわないことが大切です。 ショーツ、ブラジャー、ランジェリーのしまい方を解説します。
―ショーツ
ショーツをしまうときは、以下のポイントを押さえておきましょう。
・ショーツを立てる形でしまう
・仕切りで分けてしまう
上記の方法を採用することで、どのショーツがどこに置いてあるのか一目で確認できます。
―ブラジャー
ブラジャーをしまうときは、以下のポイントを押さえておきましょう。
*ワイヤーなしの場合
・スペースにゆとりをもってしまう
・仕切りで分けてしまう
*ワイヤー入りの場合
・折りたたまずに、並べてしまう
・スペースにゆとりをもってしまう
上記の方法を使うことで、ブラジャーが型崩れしてしまう状況を避けやすくなります。
―ランジェリー
基本的にランジェリーのしまい方は、ショーツやブラジャーをしまうときと同じ手順です。
ランジェリーのショーツは「立てる形でしまう」「仕切りで分ける」方法で対応しましょう。
ランジェリーのブラジャー(ワイヤー入り)は「折りたたまずに、並べてしまう」「スペースにゆとりをもってしまう」ことを意識します。
収納編(ショーツ/ブラジャー/ランジェリー)
下着を長く使いたいときは、収納するときにゆとりをもたせることが大切です。
ショーツ、ブラジャー、ランジェリーの収納方法を解説します。
―ショーツ
ショーツを収納するときは、100円ショップで販売されている仕切りや収納ボックスを使う方法がおすすめです。
ひとつずつ仕切りがあるタイプ、もしくは、ショーツをボックスにまとめて収納するといった方法でも構いません。
ボックスがあることで、ショーツをきれいに折りたたんで収納できて、日常的に整理整頓する習慣が身につきます。
ほかの下着と混ぜないようにして、ショーツだけを収納しておくことで、取り出すときに迷わずに済むでしょう。
―ブラジャー
ブラジャーを収納するときは、引き出しにそのままひとつずつ収納する方法があります。
下着ごとに分けたいときは、100円ショップで販売されている収納ボックスを使いましょう。
ワイヤー入りの場合は、折りたたまずに収納することで型崩れを防止して、長く使いやすくなります。ワイヤーなしの場合、折りたたんでも構いませんが、収納にゆとりをもたせておくことが大切です。
ブラジャーの収納時も同様に、ショーツとは別々にまとめておきましょう。お出かけの準備をするときや、お風呂後に下着を選ぶときに取り出しやすくなるので迷わずに済みます。
―ランジェリー
ランジェリーを収納するときは、ショーツやブラジャーと同じように100円ショップで販売されている仕切りや収納ボックスを使う方法がおすすめです。
お気に入りのランジェリーの場合、別途引き出しに収納してしまう形でも問題ありません。
ランジェリーの周りを詰め込みすぎないようにして、ゆとりをもたせて収納しましょう。
下着の型崩れを予防する方法は?
下着を美しい状態で長く使うには、型崩れしないように工夫することが大切です。
型崩れを予防するためにも、洗濯するときや干すときの方法について解説します。
―①洗濯機を使うときは詰め込みすぎない
ショーツやランジェリー、ブラジャーを洗濯機にかけるときは、ほかの服と一緒に詰め込んで洗わないようにしましょう。
詰め込みすぎてしまうと、下着が押しつぶされてしまい、型崩れが起きやすくなります。ブラジャーの場合は、ワイヤーの変形が起きやすくなるでしょう。
お気に入りの下着を洗うときは、下着オンリーで洗う方法がおすすめです。また、弱コースで洗うなど、最適な洗濯方法を選ぶことで生地を傷めずに済みます。
―②下着は手洗いがおすすめ
下着を長く使いたい方は、手洗いすることで傷む要因を減らしやすくなります。洗濯機とは違い、余計な衝撃や摩擦が減るので、自分の加減でやさしく汚れを落とせるでしょう。
下着用洗剤を準備しながら、洗面器に水やぬるま湯を入れて、振り洗いやつけ置き洗いをします。こすり洗いをせずに、軽くもみ洗いをすることで生地を傷めずに済みます。
ブラジャーのパットを外せる場合は、別々に洗うと効果的です。汚れを丁寧に落としておくことで、黄ばみや劣化を防止する効果が期待できます。
最後に新しい水ですすぎ洗いを何度かしながら、きれいなバスタオルを準備して下着の水気を拭き取りましょう。
―③直射日光を避けて干し、乾燥させる
洗濯後の下着は、基本的に直射日光を避けて干すことが大切です。直射日光にさらされてしまうと、生地が変色しやすくなり、劣化してしまう原因につながります。
また、下着を乾燥できていないと、生地に雑菌が繁殖しやすくなるので注意しましょう。
洗濯機の乾燥機を使いたい場面もあるかもしれませんが、長く使いたいときは、基本的に乾燥機を使わないのが無難です。
素材によっては縮んでしまう原因になりやすいため、雨の日は部屋干しするなど、できる限り自然に乾燥させましょう。
―④正しい干し方を意識する
洗濯後の下着は、正しい干し方を覚えておくことで、しっかりと風を通して乾燥できます。
たとえば、ブラジャーの場合は、カップ下のアンダー部分の両サイドをピンチで挟む形で干すのが最適です。
片方だけをピンチで挟んだり、ブラの肩ひもを吊るしたりすると、ブラジャーの形が変形しやすくなるでしょう。
また、ショーツの場合、片方だけを吊るすのはよくありません。ウエスト部分の左右をピンチで挟み、風が通るように立体的な形で干しましょう。
下着の型くずれ・劣化を予防する効果は?
下着を美しい状態に保つことで、さまざまな効果を得られます。 効果の詳細について見ていきましょう。
―下着の寿命を伸ばしやすくなる
下着を丁寧に取り扱うことで、下着の寿命を最大限に引き延ばすことが可能です。
下着はおおよその寿命が決まっており、ブラジャーで約100回程度、ショーツで約70~90回程度と言われています。
とくに高級な下着を購入したときは、できる限り長持ちさせることで、再度購入する費用を抑えられるメリットがあるでしょう。
―生地の素材を守れる
洗濯の仕方や干し方などを工夫することで、生地の素材を守る効果があります。
下着は洗濯するごとに、少しずつ生地の繊維が薄くなってしまう傾向があるでしょう。
洗濯ネットに入れて洗ったり、手洗いしたりすることで、生地の繊維が傷むサイクルを減らしやすくなります。
―収納スペースを整理整頓できる
下着を長持ちさせるには、必然的に収納するときも丁寧に取り扱う必要が出てきます。
今までは「下着をまとめて詰め込んでいた」という方でも、収納スペースを確保して整理整頓を習慣化できると気分がいいものです。心の面でもスッキリとした感覚を味わえます。
ブラジャーを洗濯機にかけるときにおすすめの洗濯ネット
下着を洗濯機にかけるときは、基本的に洗濯ネットを使うことが重要です。洗濯ネットには、型崩れやほつれを防止する効果があります。
下着の種類に合わせて「おすすめの洗濯ネットの種類」を解説していくので、ぜひ参考にしてください。
―丸型・円盤型
丸型はボールのような形をしている洗濯ネットで、両サイドのカップをあてて形をキープしながら洗うことが可能です。
洗濯ネットに立体感があるので、ほかの洗濯物と一緒にしても、潰れてしまうことが少なくなります。
円盤型は、丸型よりも少し平べったいタイプの洗濯ネットです。細かい糸くずなどの侵入を防止したいときに向いています。
―ピラミッド型
三角形の洗濯ネットで、ブラジャーの形を崩さない立体タイプになっています。
収納しやすい利点があるので、置き場所に困るときに選びたい洗濯ネットです。
―ハート型
ブラジャーを左右の部分に挟む形で、そのまま洗濯機で洗えるタイプの洗濯ネットです。
「手洗いではなく、一緒に洗濯機にかけたい」という方に向いています。
ブラジャー専用の洗濯ネットになるので、洗濯機にかけるときの衝撃やねじれなどを緩和する効果が期待できるでしょう。
下着を洗うときの洗濯ネットの選び方
洗濯ネットを選ぶときの基準について解説します。 洗濯機で下着を洗いたいときの参考にしてください。
―下着によって変える
下着の型崩れやほつれなどを予防するには、下着によって洗濯ネットを変えることが大切です。
・ブラジャーの場合:立体タイプの洗濯ネットがおすすめ
・ショーツの場合:中、小サイズの洗濯ネットがおすすめ
下着を一気に洗うときも、洗濯ネットに詰め込みすぎない形で1枚ずつ入れるなど、ゆとりをもって入れるようにしましょう。
ショーツをまとめて洗いたいときは、1枚の洗濯ネットにおいて、最大でも2~3枚程度に押さえておくのが無難です。
―網目の細かさ・厚さを確認する
下着を洗うときは、網目の細かいものや厚いものを使うことで、洗濯時にかかる摩擦や衝撃を緩和しやすくなります。
また、網目が細かいものを使うことで、糸くずなどの汚れを下着につけない工夫につながるでしょう。
―ドラム式洗濯機・乾燥機に対応しているか
洗濯ネットには、ドラム式・乾燥機の洗濯機に対応と記載されているものもあります。
下着の衝撃を和らげるためにも、事前に確認しておくことが重要です。