ガードル事情 疑問を解消!ガードルの疑問ポイントまとめ
![](../../img/usr/underwear/article/girdle/main_2.jpg)
![](../../img/usr/underwear/article/common/ttl-icon3.png)
![](../../img/usr/underwear/article/common/ttl-icon3_sp.png)
ガードルに関するQ&Aを調査
なかなか聞けない下着事情。ガードルに関して疑問になりやすいポイントをまとめました。
これから購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
ガードルはいつ履くの?
ガードルは、日常生活のあらゆる場面に活用できます。
特別な場面では、結婚式やパーティーなど、ドレスコーデに着用するのがおすすめです。
体のラインを整えられるだけでなく、下着のラインや透け感を予防できて、特別な日を楽しみながら過ごせます。
ガードルは、冠婚葬祭の場面に役立つため、一着持っているといざという場面で、体のラインを気にせずに催し物に参加できるでしょう。。
また、社会人でスーツを着用する機会が多い方にもおすすめです。お尻周りのラインをスッキリと見せられるので、自信をもって仕事に取り組みやすくなります。
ガードルは何歳から履くの?
ガードルは20~30代の女性を中心に着用し始める傾向があります。
20代前半から着用し始める方もいれば、20代後半から着用される方もおられるでしょう。
人と接する機会が増える社会人になったときや、産後で体の変化が気になるときに着用する方が多いようです。体のラインが気になると感じたタイミングで着用するのが良いでしょう。
また、社会人でスーツを着用する機会が多い方にもおすすめです。お尻周りのラインをスッキリと見せられるので、自信をもって仕事に取り組みやすくなります。
ガードルの正しい履き方は?
ガードルには「素肌にガードル1枚で履けるタイプ」と「ショーツの上から履くタイプ」があります。
ガードル1枚で履けるタイプでなくても、素肌で着用される方もおられますが、ショーツの上から履くほうが汚れを気にせずに着用できるメリットがあります。
基本的にショーツの上から履くタイプに関しては、重ねる形で着用するのが無難です。季節や体感に合わせて使いわけてご使用ください。
ガードルの正しい着用手順は?
ガードルのメリットを引き出すためにも、着用手順について簡単に見ていきましょう。
1.ガードルを外側に向けて半分に折り、両足を通しましょう。
2.ゆっくりと足を通したら、ガードルの前後(お腹側、お尻側)を持って整えます。
3.ガードルの中に手を入れて、ヒップ(お尻部分)を持ち上げて整えます。
4.すそを整えると、着用完了です。
着用完了後は、違和感がないか体を動かしながら、着心地をご確認ください。