産後のバスト変化に合わせた下着選びをご紹介
産後、バストサイズやバストの重みが変化する方がほとんどです。
時期によってお悩みはバラバラ。バストの変化に合わせたアイテムをご紹介!
産後の体型戻しの方法|バスト編
出産すると体の変化から、胸が垂れたり、しぼんでしまったりすることがあります。
産後の気になるバスト周りについて、体型戻しの方法を時期ごとに紹介します。
―出産直後~産後1ヵ月
妊娠や授乳の影響にともない、胸の大きさがふくらんでクーパー靭帯が切れてしまうことがあります。また、胸が張って痛みを感じやすかったり、皮膚にかさぶたができてしまったりすることがあるでしょう。
出産直後は、バストを押さえつけないように気をつけながら、産後用のブラジャーを着用してみてください。
―産後3ヵ月頃~
赤ちゃんの授乳により、猫背になりがちになると、姿勢が悪くなって体のめぐりに影響を与えることがあります。筋トレで胸の筋肉を鍛えることで、垂れてくる状態を予防しやすくなるでしょう。
―産後6ヵ月頃~
赤ちゃんの授乳期間が終わる時期で、胸の乳腺の機能が落ちてきてしまい、胸のたるみやしぼみが起きやすくなります。ナイトブラを着用するなど、胸が垂れてこないように工夫することが重要です。
ノンワイヤータイプや伸縮性の高い素材を選ぶことで、寝ている間でも着心地良く着用できます。