コットン生地とは?特徴や取り扱い方法

コットン生地

コットン(綿)生地とは?

コットンは、アオイ科ワタ属の植物の種子から取れる「ワタ」と呼ばれる繊維を紡いで作られる天然繊維です。
世界で最も広く栽培されている繊維のコットン生地は、衣服や寝具、インテリアなど様々な用途に使用されています。
綿ならではの自然な風合いと優れた通気性、吸湿性を備えており、着心地の良さが大きな魅力となっています。
同じコットン素材でも、生地の厚さや織りで風合いや用途も大きく異なり、種類も大変多くあります。

薄地~普通地

薄地~普通地のコットン生地は、軽くて通気性が良く、吸湿性にも優れています。
薄地は肌触りがさらりとしていて、夏のTシャツやブラウス、ワンピースなどに最適です。
一方普通地は厚みがあり、シャツやブラウス、パンツなど幅広い用途に適しています。
薄地~普通地のコットン生地の主な種類には以下があります。

中厚地~厚地

中厚地はシャツやブラウス、ワンピースなどによく使われており、厚地はパンツ、スラックス、ジャケットなどの制作に適しています。
中厚地~厚地のコットン生地の主な種類には以下があります。

コットン生地のメリット

コットン素材の生地のメリットは厚さや織りにより多少変わりますが、基本的には通気性に優れ肌触りが良いものが多く、一年中快適に使用できる天然素材です。
特に起毛加工されたのコットン生地は繊維の中に空気を含み熱を逃しにくいので、保温性も高まります。
ご家庭で洗濯ができ、手入れや取り扱いがしやすいのも魅力です。

薄地~普通地

天然素材ならではの通気性と吸湿性があります。

中厚地~厚地

耐久性があり摩擦にも強く、長期間着用しても生地が傷みにくいのが特徴です。

コットン生地のデメリット

コットンは水分を吸収しやすいため、洗濯や汗による湿気で、伸びや型崩れを起こすことがあります。
自然素材のため、生地表面にでこぼことしたネップ(繊維のかたまり)が現れる場合があります。
また無漂白のコットン生地の場合、綿カス(黒っぽい小さな綿花のかけら)がみえることがあります。
いすれも自然素材特有の風合いとして楽しめますが、生地表面の均一さを求める場合はデメリットとなります。
また、お洗濯により縮みが起きやすいのも特徴です。

天然繊維特有のシワになりやすいものが多く、シワが気になる場合や織りの種類によってはアイロンがけが必要となります。
対策としては、洗濯時の水温は低温にし、型崩れを防ぐために形を整えて陰干しすることが大切です。

薄地~普通地

薄地、普通地の場合は特にシワになりやすいものが多く、必要に応じてアイロンがけの手間がかかります。
また薄地や淡色の生地を衣類に使用する場合は、着用時の透け感にも注意が必要です。裏地を付けたり重ね着すると良いでしょう。

中厚地~厚地

厚くなるほど重量感と、かさ高さが増します。
特に厚地は重く、衣類に使用した場合は長時間の着用で疲労を感じる可能性もあります。
また、薄地のコットン生地と比べ通気性が高くないため、汗をかく夏場は窮屈に感じるかもしれません。
さらにシワがつきやすかったり、摩擦で毛羽立ちやすい生地もあります。

コットン生地の取り扱いとお手入れ方法

コットン生地は最初のお洗濯でかなり縮むため、あらかじめ地直し(水通し)をしてから裁断することをおすすめします。
また縮むことを考え、余裕をもった用尺(必要な長さ)で生地を用意すると良いでしょう。
地直しについて詳しくはこちら

コットン生地の一般的なお洗濯方法は、色落ちや縮みを防ぐため水またぬるま湯(30℃以下)を使用し、洗濯洗剤を入れて洗濯機で洗います。
シワが強くつかないよう脱水は短めがおすすめです。
濃色の場合は、他のものに色移りしないよう単独でのお洗濯が良いでしょう。
洗濯後は形を整えて陰干しすることで、縮みや型崩れを防ぐことができます。
乾燥機の使用は縮みの原因にもなるので、低温または避けたほうが良いでしょう。

同じコットン素材でも形状や装飾などによりお手入れ方法は異なります。
必要に応じて洗濯ネットに入れたり、手洗いするなど生地の様子を見ながらお洗濯してください。